サッカーのゴールキーパー必須の“コーチング技術”を学ぼう!子供に多い苦手意識の改善方法とは?

今回はゴールキーパーの『コーチング』についてお話します。
コーチングとは、ゴールキーパーが行う声を出しての指示の事。

ゴールキーパーにとって、とても重要な技術です。

「えっ、ゴールキーパーって、シュートを止めること(セービング)が大切な技術でしょ?」
と思われてしまうかもしれません。

しかし考えてみてください。
ゴールキーパーが試合でどのくらいボールを触っているのか?を・・・
そうです。ほとんどの時間はボールを触っていない時間です。

当然、“セービング”や“ポジショニング”などの技術も必要ですが、コーチングがゴールキーパーの大きな仕事と言っても過言ではないのです!

コーチングをする理由

うまいゴールキーパーほど、声がよくでていて、的確な指示を出していますよね。

では、「どんなことを話ているのか?」
ゴールキーパーが話している事は、ディフェンスのポジションを修正したり、チームの雰囲気をよくする声掛けです。

ゴールキーパーはチームの一番後ろにいます。
周りの状況も一番よく見えますし、一番後ろから仲間を鼓舞したり落ち着かせる事がしやすいのです!

しかし、小学生などは的確なコーチングができない・声をだせない子供も多くいます。

うまくコーチングができない理由は?・解決策は?

うまくコーチングできない理由としては、

まだゴールキーパーに慣れていない子供は、敵が迫ってくると慌ててしまったり、頭がいっぱいになってしまう事があるようです。
また、そもそも声を出す事に抵抗がある子供も中にはいます。
これは自信がないことが大きな理由になっている可能性が高いですね。

自信がない子供に「声を出せ!」といっても、なんて声を出せばよいのか?不安になってしまいます・・・

これは、普段の練習から声を出せるように訓練する必要がありますし、自信を持てるようにしっかり練習する事、まわりがゴールキーパーに自信を持たせる事も必要です。

僕の子供も、以前「声が出てない(コーチングできていない)」とコーチからかなり指摘されていた事があります。

本人と話をすると、「自分はコーチングをしている」と言っていました・・・
自分が行っている事は、まわりから見られている(評価されている)事と違う事も多々あります。

僕が話しても駄目だったので、ビデオを撮って見せてあげる事で改善することができました。
自分の事を冷静に客観的にみる事、そういった習慣をつける事も必要な事ですね!

 

このサイトがコーチングについて分かりやすく書いていてあります!
GKのコーチングは「味方が理解できなければ意味はない」。コーチング向上の秘訣は“練習での熱量”

 

まとめ

今回は、ゴールキーパーのコーチングについてお話してきました。
サッカーにおいて、ゴールキーパーは最後の砦。
そのゴールキーパーが、的確なコーチングができる事はチームにとってとても重要な事です。

また、ゴールキーパーがリーダシップを持って、チームメイトを鼓舞、落ち着かせる声掛けができる事で、声で組織を強化する事もできるのですね!

ゴールキーパーってとても重要なポジション。
なぜならば、戦術やサッカーの事をよくわかっている必要もあるのですから!

 

それでは今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回の『サッカー小僧と保護者を応援するブログ』でお会いしましょう!

 

コメント