サッカーで両足で蹴れる選手になる為には?両利きの練習方法を解説!

今回は、『サッカーで両足で蹴れる選手になる為には?両利きの練習方法を解説!』について書いていきます!

「両足で同じように蹴れる」そう話をすると

そんなの、両足が利き足じゃないと無理でしょ?
僕は不器用だから無理だよ・・・

と返事が返ってくるのではないでしょうか?

近年のサッカーでは、両足で精度の高いボールを蹴る事ができるのは、めずらしくない状況になりつつあります。

では、両足で同じようにボールを蹴る事ができるメリットはどんな事があるでしょうか?
また、どんな練習をすれば蹴る事ができるようになるのでしょうか?

今回は、「両足でボールを蹴る」事について掘り下げてみたいと思います。

両足で蹴ることができないとダメ?

「両足でボールを蹴る事ができないとダメか?」
そう言われるとダメではないのですが、両足でボールを同じように蹴る事ができれば『プレーの選択肢が増える』という大きなメリットがあります。

どうしてもボールをキープする場合、よく使う利き足側にボールはよってしまいます。
(右利きならば、右足側にボールが置かれます。)

しかし、両足で同じように蹴る事のできる選手は、ボールを身体の真ん中(中心)に置く事ができます。どちらの足でも蹴る事ができるためですね。

この“ボールを置く位置”はとても重要で、大きな差となります。

右利きの選手が左足でける場合、「ボールを右足から左足に持ち替える」という動きが必要です。
その間に相手に寄せられたりして、パスやシュートのタイミングを逃してしまう事もあるのです。

両足で蹴る事ができれば、相手選手にとっては脅威。
パスもシュートもどっちの足でけるのか読めませんし、コースを消すことも難しくなります。

両足で同じように蹴る事ができるのは、試合を有利に進める事ができる可能性が高くなるのです。

【ジーコの想い】「利き足は両足」と唱える意義

両足で蹴るための練習方法は?

人間には必ず利き足が存在します。(もしかしたら、両足が利き足という人も居るかもしれませんが・・・)

ですから、初めから両方の足で同じように蹴る事ができる人は、ほとんど居ません。
そのため、わざわざ蹴りにくい足でける事はせず、利き足で蹴ってしまう。

当然といえば当然の話なのですが、この“苦手意識”・“めんどくささ”が原因で両足で蹴る事ができなくなってしまうのです。

うまく蹴る事のできない理由は、バランスだと僕は考えます。
キックは上半身と下半身の連動が必須。
上半身と下半身が連動する事で、しっかりと蹴る事ができます。

利き足の場合はそれが自然にできるのですが、反対の足になると身体が連動しないという事が起きている。つまり、バランスを取る事が自然にできれば、利き足でなくとも強いキックが打てるようになるのです。

逆にうまくキックできない原因は、足だけでキックしている場合がほとんど。
特に腕の振りがうまくできていない事がほとんどかと思います。

うまく蹴る事ができない人は、腕の動きを重点的に練習してみてください。
かなりスムーズに蹴る事ができるようになるかと思います!

 

まとめ

今回は、『サッカーで両足で蹴れる選手になる為には?両利きの練習方法を解説!』について書いて来ました。

両足で同じように蹴れるようになるとキックの技術だけでなく、ディフェンス力も向上します。
ディフェンスする場合も、利き足で取りに行く傾向があるためです。

また、ボールを中央に置けるようになるので、視野も広がります
広い視野はサッカーではとても重要な事です。

両足で蹴る事ができるのは、キックの問題だけでなく至る所で有利になるのです。
ですから、小学生などなるべく早いタイミングから練習をすることを強くおススメします。
練習の初めは、うまく蹴る事ができずストレスがたまり、練習が面白くないかもしれません。

しかし、両足で同じように蹴る事ができるようになれば、試合でその成果を実感できるはずです。
ぜひ両足で蹴る練習を行ってみてくださいね!

 

それでは今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回の『サッカー小僧と保護者を応援するブログ』でお会いしましょう!

 

コメント