今回は、「サッカーのドリブルの基礎練習方法!足が遅くても上達できるコツとは?」について書いていきます!
サッカーにおいてドリブルはとても重要な技術です。
もしも、ドリブルでゴール前の相手を抜く事ができれば、大きな得点チャンスが生まれます。
また、ドリブルで突っかける事ができれば、仲間のマークを甘くすることができたり、相手のポジショニングを崩す事もできます。
自分が相手をひきつける事で、周りの仲間を生かす事もできるのです。
そんな花形のドリブル。
自分の子供が「スイスイと相手を抜いてドリブルしていく姿を見たい!」という願望があったりしませんか?
サッカー小僧の親であれば、誰もが想像する事かと思います。
「でもうちの子、あまりドリブルうまくないし・・・
「足が遅いんだよな・・・」
しかし、ドリブルがうまくなる条件は、才能や身体能力だけではありません。
また、足が速くなくても有利にドリブルするコツはあります。
では、上手なドリブルにはどのようなポイントがあるのでしょうか?
今回はそのポイントを掘り下げて考えていきたいと思います。
ドリブルがうまくなるポイントとは?
「ドリブルがうまくなるポイント」と聞くと、
「たくさんの種類のテクニックを覚えるしかない!」・「そして練習するしかないでしょ?」と思われるかと。
練習は当然必要ですし、たくさんのテクニックがある事は確かに有利といえます。
しかし、ジュニア世代のドリブルで一番大切なことは、『相手を抜きやすいパターンを作る事』。つまり、自分の型を早くつくる事が重要なのです。
その上で、「その自分の型を出せるようには、どうするか?」を考える事です。
このポイントを押さえるだけで、ドリブルのうまさは大きく変わります。
また、好きなサッカー選手をつくり、その選手のマネをする事もドリブルがうまくなる近道ですね!
これは、好きな選手のマネをしながら(遊びでもいいのです!)、自然に技術を覚える事ができるので上達には最適です。
足が速くないとダメ?
よく「足が遅いからドリブルできない・・・」と耳にしますが、実際に足が遅いと良いドリブルはできないのでしょうか?
答えは、「足が遅くても良いドリブルはできる」です。
当然、足が速い方がドリブルを有利にする事ができます。
しかしながら、足が速くてもドリブルがあまり上手くない選手もいるのも事実。
僕が考える足が遅くてもドリブルが上手な選手の特徴は、「ドリブルを仕掛けるタイミングがうまい」という事。
相手の裏を読むのがうまいとも言えるでしょう。
フェイントで相手の体勢を崩し、そしてドリブルを仕掛け相手のうしろを取るのがうまいのです。
相手のうしろを取ってしまえば、相手はファールして止める事しかできません。
ドリブルのコース取りは、とても重要な技術です。
足に自信がない場合は、足で勝負せず、得意のパターンに持って行く事を考えるべきなのです!
まとめ
今回は、「サッカーのドリブルの基礎練習方法!足が遅くても上達できるコツとは?」について書いてきました。
“スピードに乗ったドリブルで相手を抜き去る事”はとても、すごい事です。
しかし、ドリブルの目的はボールを前に持って行く事・相手のポジショニングを崩す事です。
本来の目的を見失わず、しっかり自分の得意のパターンをつくり、しっかり相手をブロックするドリブルができれば良いのです。
特に小学生などの場合、ドリブルで相手を抜いた経験がないと“自信がなく勝負できない”何てことも多々あります。
そんな子供も、一回相手をドリブルで抜いた経験ができると人が変わったかのように積極的なドリブルを行うようになったりもします。
そういう経験を積み重ね、自分の得意のパターンをいくつか作って行く事・そして自信を持ってドリブルする事がとても大切なのです。
「ドリブルがうまくできない」という子供の保護者の皆さんは、子供に自信を持たせる仕組みをつくってみてはいかがでしょうか?
下記のサイトが具体的な練習方法などもあり、とても参考になります!
サッカーのテクニック特集!ドリブルや足技・フェイントの抜き技など
それでは今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回の『サッカー小僧と保護者を応援するブログ』でお会いしましょう!
コメント