ジュニアサッカーで、足が遅いのは不利?サッカーに必要な本当の速さを手に入れよう!

今回は、ジュニアサッカーではとても気になる事、そして話題にたくさん上がる事

「足が遅いと活躍できないか?」についてお話しします。

親同士で「うちの子、足が遅いんだよね・・・」なんて会話をすることがよくあります。
僕の子供もチームでは速い方ではありませんので。

小学校のクラスでは足が速い方でも、サッカーのチームだと普通・・・

こんなことはよくあります。
強いチームになればなるほど、運動神経のよい子供が集まってきていているから当然の事です。

足の速い子供は、それだけでうまく見えます。
「速いのと遅いのどっちがいい?」と聞かれたら、当然、速い方が良い。
しかし、本当に足が速ければよくて、遅ければダメなのでしょうか?

足が遅いと活躍できない?

足が速くて一人でドリブルで持っていくうまい子供
小学校低学年などでよく見かけますよね。

小さいうちはとてもうまく、チームの中心選手。
しかし、高学年になってくるとドリブルで抜けなくなってしまった・・・

こういう子ってたまに見かけます。

小さいうちは足の速さだけで勝負できるのですが、高学年、ましてや強豪チームになると、一人で行う事は難しくなってきます。

小さいころスピードだけで抜けた事が仇となる典型ですね。
一人でガツガツ行くプレースタイルをず~と行ってきていて、パスもうまう出せない。
球離れが遅く、相手に寄せられてしまう。

うーん・・・といった感じです。

かたや、走るスピードはほどほどでも、球離れが良く、判断が速い子供もいます。

 

サッカーにおける本当の速さとは何か?

足の速さは、体ができあがってくる小学生の高学年~中学生になると、差が少なくなってきます。
そうなってくると、差が出るのが『いかに頭を使ったプレーをするか?』です。

チームにもよりますが、練習では『ドリブル禁止』というチームもあるくらいです。

正確にボールをコントロールして、速い判断でパスを出せる方がプレーは速くなるのです。
ですから、足の速さで悩むのではなく、別のところを伸ばし勝負すれば良いのです!

 

このサイトで、とても参考になる事が書いてあります!

プロサッカー選手をみてみればわかる事がある

プロサッカー選手でも、本田圭佑選手や遠藤保仁選手、中村憲剛選手なども足はあまり速くはありません。しかし、プレーは一流です。

そういった選手が「どんなプレーをしているのか?」をよく観察する事もとても大切です。

 

とはいっても足は速い方がいい!

でも足は速い方が有利なのは事実。
では、足が速くなるための練習にはどんなものがあるのでしょうか?

僕の家では下記のような事を行っています!

①ラダートレーニング→ベタかもしれませんが、瞬発力をつけるにはとても良いものです。

②トランポリン→トランポリンの上でダッシュ。いい練習になりますね。

③ストレッチ→体が硬いと速くは走れません。毎日ストレッチする事で、けがの予防にもなります!

まあ、裏ワザ的な事はありませんので、地道な努力が必要になりますね・・・

まとめ

子供をもつ親ならば、自分の子供の事がとても気になってしまう。
少しでもうまくなって欲しいと考えてしまうのが当たり前です。

サッカーで大切なことは、点を取る事。
その手段の一つに足の速さもあるのです。

その観点から考えると、判断スピードを上げる事も大切ですし、パス・トラップの精度を上げる事ドリブルでのコース取り、ポジショニングなど色々なポイントがあります。

ですから、足の速さだけで悲観的になったりせず、伸ばせるところをどんどん伸ばしていけばいいのですね!
また、足の速さは大きくなり、体ができあがってくると急に速くなることもあります。
僕の長男もそうでしたが、小学校高学年になったら急に速くなりましたので!

 

それでは今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回の『サッカー小僧と保護者を応援するブログ』でお会いしましょう!

 

コメント