『サッカーだけではダメ??』小中学生における、サッカーと勉強の両立方法とは?

今回は、サッカーと勉強の両立のお話をします!

「サッカー頑張ってるけど、勉強がいまいち・・・」
「授業中居眠りをしている・・・」
「サッカーの練習で疲れて、宿題ができない・・・」

僕のまわりでは、よく耳にする言葉です。

サッカーも頑張っているが、勉強もしっかりできる子供も中にはいますが、苦手な子供もたくさんいるのが現実ではないでしょうか?

学生の本分は勉強・・・

勉強との両立という話ですから、これから中学生のイメージで書きますね!

「僕は勉強が苦手・・・」
そんな言葉が子供の口から飛び出しそうですが、学生の本分は勉強

チームや中学校からの推薦で高校に入る事もできますが、ある程度の成績でないと推薦を出してもらえなかったり、高校に入ってから授業について行けない・・・なんて事もおこるかもしれません。

勉強もできるという事は将来の選択肢も増えていくのです!
サッカーと勉強の両立は必要なのです。
(そんな事わかってるよ!!と言われてしまうかも知れませんが・・・)

サッカーと勉強の両立のためには?

文武両道という言葉があるように、サッカーと勉強の両立の大切さはみんな分かっている事かと思います。しかし分かっているけど・・・というのが現状なのかと。
では、サッカーと勉強の両立のためには、どんなことを行って行けばよいのでしょうか?

僕が思いつく事を書いていきます。

・両立する必要性・大切さを理解させる事

・授業を集中させる事

・ルーティーンで勉強時間を生活に入れ込む事

両立する必要性・大切さを理解させる事

「なぜ勉強も頑張らなければいけないのか?」
将来の事もあわせて、話合う事が大切
だと思います。

「なんとかなるでしょ?」と先の事をあまり考えず(見えていない)とモチベーションも上がりません。

例えば、“高校生になって“サッカーの強豪高校に入りたい”とします。
思いっきりサッカーをうまくなって入るという方法もありますが、条件や所属チームによっては一般受験で合格しないと入れないこともあります。

“子供自身がどの高校でサッカーをやりたいか?”を一緒に考えてみる事も必要です。

授業を集中させる

練習がない日は、塾や家庭教師と考える人も多いかと思いますが、学校の授業をしっかり聴く・集中して受ける事がとても大切
学年トップクラスを狙うのでは別ですが、学校の授業をしっかり受けるだけも、自宅学習は減らせます。
授業中に居眠りをしていたら、その分、自宅での勉強時間が増えるだけ。
しっかり集中して授業を受けましょう!

ルーティーンで勉強時間を生活に入れ込む

勉強をルーティーン化する事も大切です。
サッカーチームの練習日はきまっているでしょうから、“帰って来てから・練習がない日にどう時間を使うか?”をスケジュールに移し習慣化しましょう!

『継続は力なり』という言葉もある通り、少しの時間でもしっかり続けていく事が最後には大きな力になります。

まとめ

今回は、サッカーと勉強の両立について書いてきました。
サッカーを頑張っている子供は、週に数日しか休みがないでしょう・・・

しかし、時間がないからこそ、集中する所は集中し要領よくこなして行く事が求められます。
また、他の誘惑(テレビやゲームなどの)がある中、しっかり勉強できる自己制御する力は、今後のサッカー人生においても必ず役に立つことかと思います。

子供には、サッカーも勉強もしっかり頑張ってもらいたいですね!

 

それでは今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回の『サッカー小僧と保護者を応援するブログ』でお会いしましょう!

 

 

コメント